美里(みさと)町の石橋

2004年11月、中央町と砥用町が合併し、新しく美里町が誕生しました
美里町は、43基の眼鏡橋が残る県内1の石橋の里(合併時)
石橋の里「美里町」の誕生を記念して(2004/11/30)


 
イチョウ(銀杏)に染まる小筵(こむしろ)橋 N 32゜37′31″ E 130°48′44″
ともに下流側からの撮影だが、鮮やかな黄色がまぶしく光る。黄は熊本弁では「キナ」、キナはイチョウ。熊本城の別名を銀杏城とも。黄は、まさに熊本の秋の色!
 
二俣(ふたまた)の小筵二俣橋
手前が二俣福良渡(ふくらわたし)
N 32゜37′24″ E 130°48′58″
架橋:文政12年(1829)
橋長:27m、幅:2.5、高さ:8
 
二俣福良渡
手前が小筵二俣橋
N 32゜37′25″ E 130°48′59″
架橋:文政13年(1830)
橋長:28m、幅:3.3、高さ:8
 
小筵二俣橋の下から新旧の年祢橋を望む
マウスオンは反対方向(南側)から
小筵二俣橋の下から二俣福良渡を望む
マウスオンは小筵二俣橋の上流側壁石
 
 緑川の支流津留川と釈迦院川の合流地点にL字形に並ぶ規模や形態がほぼ同じ双子の石橋。以前はこの双子橋を「二俣第一橋」「二俣第二橋」と紹介していますが、平成16年4月発行された熊本県上益城地域振興局の冊子「石橋物語」に従い、今後「小筵二俣橋」「二俣福良渡」を使います。小筵橋を含め、所在地は何れも下益城郡美里町小筵。撮影:2004/11/30、2006/01/09

何れも、熊本市内から美里町に入ると、最初にたどり着く石橋です。
二俣橋のイチョウ、9月の台風で幹が折れ、寂しい黄葉
以前の写真と比較すれば、一目瞭然です。
前の姿を早く取り戻して欲しい!

砥用 砥用2 砥用3 砥用4 砥用5 砥用6
砥用7 雪景色 中央 中央2 美里町2
 

<制作>熊本国府高等学校パソコン同好会

緑川1 荒尾 山鹿 菊陽 白水 中央 砥用 宇土 人吉 水俣 大分
他の1 南関 菊池 大津 一の宮 445 甲佐 松橋 東陽 田浦 天草 長崎
最古橋 鹿北 菊鹿 植木 小国 矢部 豊野 小川 八代 芦北 円通寺 山形
熊本 三加和 玉名 長陽 産山 御船 宮原 三角 坂本 津奈木 福岡 海外

石橋のページへ  いろいろ石橋紹介へ