円通寺石門と旭志の石橋


 熊本県指定重要文化財である菊池市旭志岩本(当時、菊池郡旭志村岩本)の円通寺(えんつうじ)に残る石門の保存修理工事が行われました。正確な築造年は解っていませんが、170年ほど前に造られた石門、当時県内各地に架橋されたアーチ式石橋と構造が似ており、技術的にも深い関連があるものとして、ここに紹介致します。

円通寺の石門と境内の石仏
 円通寺は菊池氏初代の藤原則隆により、延久年間(1069〜1074)に山城国(現在の京都府南部)より本尊を移し建立され、菊池一族の厚い信仰を受けた。石門は天保(1830〜1844)頃、自忍和尚によって造られ、総幅5.4m、総高さ3.9m、輪石の周りに切石を積み上げ、寄せ棟作りの屋根を載せた唐風の石門である。屋根石等が崩れかけていたものを、平成12年度の県事業として復元修復された。(以上、現地案内板をもとに)
 なお境内の88箇所に各2体と他に13体の計189体(当時の旭志村教育委員会より)の石仏があり、四国霊場と同じように88ヶ所巡りのコースも造られている。また地区の人々により、シャクナゲやハスなどが植えられており、花見もにぎわうことでしょう。
円通寺石門正面図

今回の修復工事に携われた村田グループ建築設計事務所田中正信様よりご提供戴きました。(本ページに挿入するにあたり、原図を縮小したため数字や線が見え難くなり、新たに書き加えたもので、部分的に原図と異なり、正確さに欠けるところもあることをお断りします)

 「足りなくなったら出来あがらない。まして余ったら大変なことになる。石組みの石(パーツ)のことである。削らず、割らず,ガチンガチンに接着せず、約300個のパーツをバラバラに解いて、在ったように、在った場所に、組み上げねばならない・・・」と、修復工事の設計を担当した田中さんの報告書にあります。正確に復元するために使った沢山のフィルム、鉛筆とトレーシングペーパー、チョークの数々。設計図や資料が残って無い重要文化財復元の苦労が伝わってきます。以下、修復工事過程を田中さんのレポートの一部を抜粋して紹介致します。

<石組みマップ作成>
原状写真撮影、パーツ(石)やトレーシングペーパへの精密な書き込みをする。
<解体>
最初に支保工(輪石や壁石の支え)を組み、棟石→屋根石→屋根支え石→上部壁石→左右壁石と解き進み、最後に要石、輪石を解く。
組積、小石、細片の記録と復元>
細片でも在った場所の正確な記録があってはじめて、元の石組に戻すことができる。石組の記録とパーツの保管に尽きる。
<部材>
石は「先阿蘇火山岩類」の「角閃石安山岩」、砕石地は旭志村九の峯山腹で、円通寺より約1.5km。
<輪石を積む>
輪石に記された番号通りに仮積み。沢山のくさびを使ってみたがうまくいかない。再度採寸、各面、縦、横、奥行き、全ての石で4辺とも寸法が違う。原寸でベニヤを切り抜き組み合わせてみた。正確な原寸図を作り、原寸図に従って積み上げていった。最後に要石を滑り込ませると、アーチ橋の原理で支保工にかかる圧力は無くなる。(まさにアーチ石橋と同じですね)
クリックすると拡大写真

 現在、菊池郡旭志村(現、菊池市旭志)にはアーチ式石橋は残っていませんが、昭和53年まで見事な石橋があったそうです。新しいコンクリート橋を架け替えたために取り壊されたとのこと。左上の写真が石橋の跡、コンクリート橋が新しい宝来(ほうらい)橋(旭志村片川瀬)。元の橋は天保6年(1835)架橋で、石工は貞助。橋長:14.5m、橋幅:2.6m、径間:8m。想像ですが、円通寺石門とほぼ同じ頃に造られた石橋、技術的関連もあるのでは、少なくとも携わった地元石工たちへのヒントになったのでは!上右写真は宝来橋の親柱(おやばしら 欄干の端の柱 撮影:2004/09/05)で、近くの菅原神社の境内に残っています。
 右の写真は「馬橋(うまばし、姫井橋とも)」(撮影:2004/09/18)、大正14年(1925)に造られた鉄筋コンクリート製下路アーチ橋(橋長:18m、支間長:17m)ですが、アーチ部分が欄干兼用の珍しい形、現在ではすぐ横の姫井橋に役目を譲り引退。その時撤去される予定だったが、地元の人の要望により保存されることになったそうです。場所(N 32゜57′47″ E 130°52′12″高度144m)は旭志村姫井、円通寺の前の道路を1.5kmほどの地点。(宝来橋の親柱と馬橋の情報は地元の東様より教えていただきました。ありがとうございました。)

写真撮影:2001/03/11 最終更新:2005/03/22

<制作>熊本国府高等学校パソコン同好会

 
緑川1 荒尾 山鹿 菊陽 白水 中央 砥用 宇土 人吉 水俣 大分
他の1 南関 菊池 大津 一の宮 445 甲佐 松橋 東陽 田浦 天草 長崎
最古橋 鹿北 菊鹿 植木 小国 矢部 豊野 小川 八代 芦北 円通寺 山形
熊本 三加和 玉名 長陽 産山 御船 宮原 三角 坂本 津奈木 福岡 海外

肥後の石橋へ  いろいろな石橋紹介