南阿蘇村(長陽)の石橋1

阿蘇の玄関口、長陽村に残る石橋を紹介します 長陽村の石橋2へ
(2005年2月13日、久木野・白水と合併、南阿蘇村に!)


  
黒川(くろかわ)橋 阿蘇郡南阿蘇村戸下
架橋:明治33年(1900) 橋長:29.3m 橋幅:4.85
仁平が架橋した黒川眼鏡橋とは別、阿蘇南郷谷へぬける為に黒川に架かる。立野ダムの工事が進めば湖底の底に沈む運命。すぐ上に阿蘇長陽大橋が完成してからは、車両の通行は禁じられており閉鎖状態。周囲の自然とともに絶景というのに残念!特に新緑や紅葉の季節は抜群であろうに。付近からは、トロッコ列車で有名な南阿蘇鉄道の鉄橋や阿蘇大橋、北向山の原生林等の眺めも!しかし、立野ダムが完成すればダムの底!(右上の写真は阿蘇長陽大橋より 2004/12/11)
 
銭瓶(ぜにがめ、床瀬川)橋 
南阿蘇村黒川
架橋:大正7年頃、橋長:15.3 橋幅:5.3
九州東海大学農学部の南側(小学校の東)の県道149号線の旧道に架かり、今では役目を隣の新道に譲っている。南側の学生アパートの敷地より撮影。
濁川(にごがわ)橋 
南阿蘇村沢津野
架橋:大正7年、橋長:16 橋幅:4.85
銭瓶橋を更に南へ149号線を進み、濁川に架かっているが、馬では役目を隣の新橋に譲っているがきれいな姿の石橋。周囲には近代的なペンションや別荘村。
 
仮屋(かりや)橋
南阿蘇村栃木字仮屋 架橋:明治34年 橋長:9.2 橋幅:5 N 32゜52′12″ E 130°59′38″高352m 国道325号線を南下し、県道299号線との交差点(交番)を右折、最初のT字路を左折、次のT字路を右折200mの木戸川に
西の谷川(にしのたにがわ)橋 
南阿蘇村喜多 架橋:明治34年頃 橋長:7.7
旧国道325号線上の石橋で、バイパス完成後も地域主要道路の橋として現在に至る。コンクリートで覆われ拡幅されており、アーチ式の石橋と気付く人も少ないことでしょう。
 

写真撮影:2000/11/05
マウスオン写真:2004/12/11
 最終更新:2005/01/08
左図は各石橋の大まかな場所を示す略図であり、縮尺は正確ではありません。
<制作>熊本国府高等学校パソコン同好会

 
緑川1 荒尾 山鹿 菊陽 白水 中央 砥用 宇土 人吉 水俣 大分
他の1 南関 菊池 大津 一の宮 445 甲佐 松橋 東陽 田浦 天草 長崎
最古橋 鹿北 菊鹿 植木 小国 矢部 豊野 小川 八代 芦北 円通寺 山形
熊本 三加和 玉名 長陽 産山 御船 宮原 三角 坂本 津奈木 福岡 海外

肥後の石橋へ  いろいろな石橋紹介