産山村の石橋


 ヒゴタイの里、阿蘇郡産山村の石橋を紹介させていただきます。台風11号の影響であいにくの天候でしたが、石橋には水と緑の季節がよく似合う。(撮影:2002/07/27)

 
川久保橋(かわくぼばし)
阿蘇郡産山村乙宮
架橋:明治20年(1887) 石工:不明
橋長:m、幅: 径澗:
宇土船場橋のような赤い石、最近修復された様子。
湊橋(みなとばし)
阿蘇郡産山村小園
架橋:明治22年(1889) 石工:遠坂岩吉・畑中尉助
橋長:15.6m、幅: 径澗:
雨のため、輪石が撮影できる場所に降りれず残念。
栃の木橋(とちのきばし)
阿蘇郡産山村南谷
架橋:明治30年(1897) 石工:野田寅蔵
橋長:11m、幅:3.6 径澗:
しっかりした造りで、白い水しぶきが印象的!
石尾野橋(いしおのばし)
阿蘇郡産山村石尾野
架橋:大正時代 石工:不明
橋長:m、幅: 径澗:
清流と周囲の緑が心地良い。そばにヒゴタイの花!
小園橋(こぞのばし)
阿蘇郡産山村
架橋:大正時代 石工:不明
橋長:約10m、幅:約2.5m
前回大雨で橋下に降りれず、再挑戦。上部はコンクリートで幅も倍近くに拡幅されており、石橋とは解り難いが、下から見れば、しっかりした輪石が。
撮影:2002/10/13

 拡幅工事等で、コンクリートに覆われているのが惜しまれる。石造眼鏡橋と気付かずに通り過ぎてしまう。せめて輪石やアーチが見えるようになればと願う。どの橋も、周囲の清流と緑が実にすばらしい、さすがに名水の里。明治以降のものばかりだが、お隣の大分県の影響だろうか。もう一基小園橋があるが、天候が最悪でコンクリート部分しか撮れず、次回ということに。
 帰りに阿蘇町の産神社眼鏡橋に寄ったのだが、昨年6月の大雨で流失したとのことで現在コンクリートの新橋が架橋中!近くに居られた女性の話では復元計画はないようで、また1基、肥後の石橋が消えていくのでしょうか。(2002/07/31) 

更新:2002/10/14

緑川1 荒尾 南関 山鹿 菊陽 長陽 豊野 矢部 人吉 水俣 大分
緑川2 最古橋 鹿北 菊池 大津 白水 445 砥用 東陽 田浦 天草 長崎
緑川3 他の1 南関 菊鹿 植木 一の宮 中央 甲佐 八代 芦北 円通寺 山形
熊本 他の2 三加和 玉名 産山 松橋 宇土 御船 坂本 津奈木 福岡 海外

石橋のページへ  いろいろな石橋紹介へ 


<制作>熊本国府高等学校パソコン同好会