緑川流域は、別ページ緑川水系の石橋一覧に紹介しているように、70基を越えるアーチ式石橋があった石橋のメッカです。御船から山都(旧矢部)、美里(旧砥用、中央)、甲佐とまわれば、すばらしい石橋巡りのドライブコースです。国道だけをまわっても、石橋の標識が数多く目につきます。石橋を守る会事務局長の上塚先生の調査によると、緑川流域には115基が確認されており、現存するものだけでも85基あるようです。
年祢(としね)橋 美里町、架設は大正13年だが、二俣橋のすぐ上方にある四連アーチ橋で、巨大な古代ローマの遺跡を連想させる為紹介。国道218号線の旧橋。 |
聖(ひじり)橋 修復 山都町、国道218号線を清和村へ進む国道添い。今の鉄橋と対照的だが、片側が崩れた姿が痛々しい。岩永三五郎の作で、矢部最古(天保3年)の石橋。 |
金内(かねうち)橋 山都町金内、国道445号線から。大小のアーチが印象的、宇市・勘五郎兄弟の作。現在では上部はコンクリートで補修され、石橋と気づく人も少ない。 |
下鶴(しもつる)橋 御船町下鶴、御船から国道445号線を山都方面に進むと、国道の左側に見えてくる。隣の新橋の下から撮影した写真で、奥に見えるのは発電所。橋本勘五郎の次男「弥熊」の作。欄干もしっかりとした石橋で、とっくり(中央写真)や杯(右)、三日月、満月などを残すとは、「月見て一杯」との洒落でしょうか、酒好きだったのでしょうか、遊び心持った石工の人柄がしのばれる石橋である。 |
緑川1 | 荒尾 | 南関 | 山鹿 | 菊陽 | 長陽 | 豊野 | 矢部 | 泉 | 人吉 | 水俣 | 大分 |
緑川2 | 最古橋 | 鹿北 | 菊池 | 大津 | 白水 | 445 | 砥用 | 東陽 | 田浦 | 天草 | 長崎 |
緑川3 | 他の1 | 南関 | 菊鹿 | 植木 | 一の宮 | 中央 | 甲佐 | 八代 | 芦北 | 円通寺 | 山形 |
熊本 | 他の2 | 三加和 | 玉名 | 産山 | 松橋 | 宇土 | 御船 | 坂本 | 津奈木 | 福岡 | 海外 |