平成17年8月1日、合併し八代市に!
平家の落人伝説で名高い八代市泉町(旧・泉村)の氷川沿いに残っている
土生谷川、本屋敷、こが、なかじりの石橋。泉の石橋1へ 泉の石橋2
土生谷川(つちはえたにがわ)橋 八代市泉町六地蔵 架橋:? 橋長等詳細は不明 東陽村へ向かう国道443号線沿いの泉第一小学校手前右、旧道の土生谷川に架かる。全面コンクリートに覆われ、気付き難い。5/3の「泉の石橋2」では、雨の為橋下に降りられなかったので、再度掲載する。「土生谷川」の欄干が見えるのが新道のコンクリート橋、左が眼鏡橋。右の写真は土生谷川が注ぎ込む氷川側(下流)川底から撮影。 |
|
本屋敷(もとやしき)橋 八代市泉町本屋敷 架橋、規模等不明。左の写真は下流側から撮影。 東陽村との村境手前右手にある建設会社(江川組)のすぐ裏手の旧道(現在は廃道)を進んだ小さな谷川に架かっており、今では忘れられた存在か。写真(右)のように、周囲も橋も全面草に覆われており、そばに来ても橋は見えない。橋下の谷川に下りて初めて、輪石が確認できる。架橋当時の姿を残す貴重なめがね橋である。 |
|
こが橋 八代市泉町松の原 松の原バス停のすぐ下の氷川本流に架かる。「泉の石橋2」は上流側から撮影、これは下流から。100mほど下流のコンクリート橋の更に300mほど下流の右岸、氷川支流に架かるのが「なかじり橋(右上写真)」。 |
なかじり橋 八代市泉町松の原 架橋:大正末 橋長:5.0 橋幅:5.0 径間:3.6 橋高:1.8 全面コンクリートに覆われ、輪石は見えず、石橋と知る人も少ない。すぐ上を国道443号線が走り、橋の50mほど先で交差。 |
5月3日のリベンジ、5日は五月晴れ。本屋敷橋には苦労、地元の人に尋ねながら一帯を歩き回り、出会った時の喜びは一入(ひとしお)。貴重な石橋が見え難いのはもったいない、周辺整備を期待したい。 |
<制作>熊本国府高等学校パソコン同好会
緑川1 | 荒尾 | 南関 | 山鹿 | 菊陽 | 長陽 | 豊野 | 矢部 | 泉 | 人吉 | 水俣 | 大分 |
緑川2 | 最古橋 | 鹿北 | 菊池 | 大津 | 白水 | 445 | 砥用 | 東陽 | 田浦 | 天草 | 長崎 |
緑川3 | 他の1 | 南関 | 菊鹿 | 植木 | 一の宮 | 中央 | 甲佐 | 八代 | 芦北 | 円通寺 | 山形 |
熊本 | 他の2 | 三加和 | 玉名 | 産山 | 松橋 | 宇土 | 御船 | 坂本 | 津奈木 | 福岡 | 海外 |