10年ほど前から「熊本よかとこ」で、季節の写真を紹介して参りました。
1999年6月以降の写真と文章を下記ページに残します。
本ページは2004年と2005年の合併頁です。
2003年度 2002年 2001年 2000年 1999年

毎年変わり映えしない写真で、少々マンネリ
そこで、本ページを最後にしばらく休ませていただきます。


 
野焼き風景
3月5日11時、阿蘇市にて

外輪山も中央火口丘も、阿蘇の至る所で煙と炎!阿蘇の野焼きは、2月末から3月いっぱい続きます。
 ウメは満開、桜も早い品種は開花していますが、ソメイヨシノも昨年より10日ほど早いとの予想も。阿蘇に春を告げる野焼きなど、火祭りの行事も次々。例年にない寒波と雪で始まった今冬でしたが、春はすぐそこ。(2006/03/06)
熊本の季節の写真を紹介します フクジュソウ(福寿草)
2月4日、上益城郡甲佐町にて

これは自生でなく、庭に植えたものだが、春を感じる花である。マウスオンは紅梅(2月19日)、梅は咲いたか、桜は未だか!
 ウメがほころび、阿蘇では野焼きも始まった。本校でも専願・特待入試に続き、一般入試も終わり明日が合格発表、後10日で卒業式。例年にない寒波と雪で始まった今冬でしたが、春はもうすぐ。(2006/02/19)
どんどや(緑川ダム湖岸)
下益城郡美里町にて

 正月飾りを燃やし、年神様を送る小正月の行事どんどや(大どんどや、2006/01/15)
クリックすれば、凍りついた古閑の滝の大画像 古閑の滝(東外輪山)
1月4日、阿蘇市一宮町にて

国道57号線を坂梨で右折(南下)、案内板に従うと駐車場。車を降りて600mほど登れば展望所。足元は路面凍結、頭上は氷塊落下に注意!滝全景の画像も(170KB)
 穏やかに明けた2006年、北日本ほどではないが年末から続く寒波。阿蘇外輪山から落ちる100mの滝は寒風にさらされ凍結、まさに時間が止まった世界、12月初めから止まったまま。この滝が再び動き始める時、阿蘇に春が訪れる(2006/01/06)。
寒波襲来!
22日朝、熊本市東町にて

12月の積雪も、電車通りの凍結も、積雪が夜まで続くことも、熊本では極めて稀なこと!
 12月に入り、益々異常低温が続く。今朝の積雪そのものはさほどではなかったが、路地も大通りも凍結、まさにスリップ注意の一日。今年はヨーロッパでも寒波が厳しいようだ。こんな異常低温も、地球規模の温暖化の進行には影響ないとのこと。(2005/12/22)
真っ赤に色づいた紅葉
11月20日撮影、下益城郡美里町にて

阿蘇では先日初雪、平地でも昨日初霜、秋が深まり、冬も間近。青い空には紅葉も似合う。マウスオン写真はイチョウ(銀杏)の黄葉、銀杏は熊本市の木、今熊本は黄(キナ)色!
 長かった残暑もやっと終わり、ここ一週間は例年以上に低温が続く熊本です。先日阿蘇で初雪、昨日は熊本市内でも初霜、まさに霜月11月。各地でイルミネーションが点灯し、冬の街を彩っています。今年も残り40日、無事に終わって欲しいものですね。(2005/11/20)
ススキ(薄)
10月9日撮影、阿蘇北外輪にて

ヒガンバナで秋の訪れを、白いススキの穂で本格的な秋を知る。マウスオンは城南町のコスモス。ススキもコスモスも青い空がよく似合います。
 10月というのに残暑が続く熊本です。昨日は10月の気温としては観測史上最高の33.7度を記録したとのこと。更に今年は、雨と好天がはっきり分かれる年でも、この2週間、降水量は0。(2005/10/02)ところが一転、3日以降は雨や曇天、今日は久しぶりの秋晴れ。野山には秋の花々が次々。(10/09)
ヒマワリ畑(向日葵畑)
8月14日撮影、南阿蘇村にて

一面のヒマワリ畑は、大桜で有名な一心行の桜西隣、畑の持ち主の方が善意で植えられたとのこと。マウスオンは南外輪山のオグラセンノウ。
 熊本の夏は暑いというより「熱い」。ここ数日、雲は多いのですが、夏日(最高気温30度以上)や熱帯夜(最低気温25度以上)が続いています。それでも旧盆を迎え、山間部には次第に秋の風情も。天気予報によれば、今夜は久しぶりの雨、少しは涼しくなるか!(2005/08/15)
 
アジサイ(紫陽花)
6月17日撮影、熊本市北岡自然公園にて

雨が似合うアジサイ、乾ききった天気に少々色あせ気味。本校の校庭では大賀ハス(マウスオン写真)が開花、花は8月末まで続きます。
 アジサイの花と共に、熊本は10日「梅雨入りしたとみられる」と発表されたのですが、翌日午後からは好天続き。平地の田植えは、これから本番を迎えるようですが、田んぼの水は大丈夫でしょうか。しかし、災害はないことを祈りたいとは、人間って勝手なものですね。(2005/06/19)
 
カタクリ(片栗)
2005年5月4日
美里町の雁俣山中腹にて

昨年は花に間に合わず、今年こそはと、4月17日、23日、5月4日と3度訪れるが、行けなかった4月末が最高のようでした。
 青森では今、桜が満開とのこと、日本は広い。熊本では30度近い気温も、街も野山も新緑であふれています。雁俣山で出会ったタラの芽採りの方に、山菜の料理法や食べ方を色々教えて頂きました。(2005/05/04) マウスオンの写真は阿蘇市波野のスズラン。(2005/05/16)
 
シダレザクラ(枝垂桜)
2005年4月1日午後4時
鹿本郡植木町笹尾にて

ソメイヨシノより一足早く、見頃を迎えた樹齢100年を越すシダレザクラ。例年に比べ1週間ほど遅いようだ。マウスオンは美里町のソメイヨシノ(9日)
 4月1日、熊本気象台が桜(ソメイヨシノ)の開花を発表。例年より8日も遅い、気象台が発表するようになってからも2番目に遅い開花発表とのこと。もうすぐ入学式、今年は満開の桜が新入生を祝ってくれそうです。(2005/04/03)
 
ウメ(紅梅)
2005年2月19日
甲佐町にて

例年に比べると寒い日が多いが、春は間近。マウスオン写真は阿蘇神社では春を告げる火振り神事(3/13)
 今年は例年に比較して雨が多い、日照量が例年の半分とのニュースも。今日も北風は冷たいが、至る所で梅の花が満開。来週は卒業式、の便りももうすぐか。阿蘇では火祭り。(2005/02/26)
 
ハイビスカス
2004年12月27日
天草町にて

天草町大江天主堂の庭に咲くハイビスカス。マウスオンの写真は上天草市の菜の花。
 天草では霜や雪もめったになさそう、ハイビスカスが露地に咲いている! 早くも菜の花も満開、山には紅葉も点々と。天草には冬がないのか、春と秋が同居している。(2004/12/27) ところが一転、今朝は阿蘇や脊梁の山で積雪による交通規制のニュースが、熊本も広い。(2004/12/29)
 
大イチョウ(銀杏)
2004年11月4日13:30
阿蘇郡小国町下城にて

大イチョウもいよいよ終盤、夜間照明もあるようです。マウス・オンの写真は南外輪のススキ(11/7)
 今年は台風の当たり年で、台風の後始末も大変。イチョウやススキも風に吹き飛ばされ、少々寂しい雰囲気も。半そで姿が消え、色づき始めつつある熊本市内のイチョウ、平地の紅葉も間近!(2004/11/04)
 
ヒガンバナ(彼岸花
2004年9月18日17:10
菊池市永山にて

秋の訪れを最初に伝えてくれる花である。マウスオンのもう一枚の写真は栗、実りの秋でも!
 台風の当たり年か。7日の18号で、ガラスが割れ、瓦は飛び、樹齢数百年の大木もなぎ倒された。しかし、台風が通過するたびに、記録的に熱かった夏が終わって忍び寄る秋!熊本弁の挨拶「ミガン(身寒)ノ ヨカナ」が聞こえてくるのも、まもなくか。(2004/09/19)
 
大賀ハス
2004年7月10日 8:20
本校ハス池にて

2000年の時を越えて校庭の蓮池にはピンクの大輪が次々。マウスオンの写真は、早くも姿を現し始めた栗の実。
 熊本では豪雨の被害も聞かずに梅雨明け。水害が無かったことは幸運なのだが、異常気象には違いない。全国的には、水害に代って熱中症による死亡者相次ぐとのニュースも。「地球温暖化なんて、急激に進むことはない!」などと、安心しては居られないのでは。(2004/07/11)
 
夕焼け
2004年6月4日 19:20
阿蘇郡西原村にて

もうすぐ本格的な梅雨か、美しい夕陽もしばらく見納めかと南外輪へ向かうが、途中で陽が落ちてしまった。
 「九州北部地方は、5月29日頃に梅雨入りし たと見られる」との発表後、良い天気が続く。アジサイ(マウスオンの写真は校門前にて午前8時前)も雨を待っています。校庭の大賀ハスも、早いのは来週中には開花か、その後は8月中旬まで次々。 (2004/06/05)
 
四季の花へ こい のぼり
2004年4月12日 11:30
阿蘇郡高森町にて

サクラのシーズンが終り、いよいよ春本番。野山には色とりどりの花が次々、マウスオンはハルリンドウ(西原村にて)
 桜が終われば、野山の緑まぶしい季節となります。空にはこいのぼりが泳ぎ、大地にはタケノコにワラビ、ゼンマイ、タラの芽等々、自然の恵いっぱいの熊本です。(2004/04/12)
 

 
2003年度 2002年度 2001年度 2000年度 1999年度
熊本よかとこ 四季の花 自然と文化 ホームページ