「熊本よかとこ」の冒頭で、折々の熊本の季節を写真で紹介しています。
2001年のものをここに。2000年 1999年のものも!


ソメイヨシノ

2002年3月21日15時
下益城郡砥用町にて

肥後の石橋「大窪橋」のたもとの桜も
ほぼ満開となった。周囲はたんぼ
 弁当を広げるにはもってこいの場所であろう 

例年なら熊本の桜開花は全国的にも早いほうだが、今年は例外のようだ。
それでも、今週末から来週にかけてが花見シーズンか。花見が終われば新学期!(2002/3/22)

 

もう桜の花が!

2002年2月22日15時
下益城郡松橋町にて

ハツミョウザクラという種類で
毎年2月初旬には咲き始めるとのこと
2〜3日で満開か、熊本で最も早い桜だろう!
ソメイヨシノではないが、2月の桜には驚く
レンゲや菜の花、黄砂現象に花粉症、春は着実に忍び寄る
本校では入試も終わり、3月1日卒業式、本格的な春も近い!(2002/2/22)

 
江津湖のかも

2002年2月14日12時
県立図書館裏にて

江津湖のカモも、穏やかな陽射しの下
ゆっくりと羽を休め、春の旅立ちに備えている
阿蘇には雪が残り、北風冷たい熊本だが、学校の玄関には雛飾りが
18日が一般入試、3月1日は卒業式、春間近かといったところである(2002/2/14)

 
どんどや

2002年1月14日15時
上益城郡甲佐町にて

正月飾りや鏡もちを焼き
一年の無病息災を願う正月の伝統行事
14日夜から15日朝にかけてだ、最近では様々
2002年の幕開けは雪、熊本では久しぶりのことだったが、中旬に入ると暖かい日が続く。
椿や梅など次々と、今朝など3月下旬から4月中旬の暖かさとか!(2002/1/15)

 
 浮島の朝もや

 2001年12月16日 7時30分頃
上益城郡嘉島町の浮島にて

ここ浮島は、自然の湧き水が豊かな所
寒気が強くても、水温は年中ほぼ一定
カモの越冬地としても絶好の場所であろう!
12月も半ばになると、さすがに寒い。特に今朝は霜や氷、今冬一番(?)の冷え込みだったのでは!
早朝、浮島までバイクを走らせたのだが、顔も手も凍える思いだった!(2001/12/16)
やはり氷点下、翌日は冷たい雨、数年ぶりの寒い冬か!(2001/12/18)

 
 平地も紅葉シーズン

 2001年11月25日 10時
熊本県庁前にて

 やっと熊本市内の紅葉が始まった。 
熊本の秋はイチョウ、熊本城の別名も銀杏城とも
ここ県庁前も月末から12月初めにかけてが見頃か!
阿蘇と比べて一月遅れの紅葉シーズンを迎えた、江津湖にも冬の到来を告げるカモの群れ!
残り一月余りになった2001年、あわただしい年の瀬も間近!(2001/11/25)

 
 紅葉始まる

 2001年11月5日 12時
阿蘇郡小国町にて

 熊本でも、山のほうから紅葉が始まってきた。 
樹齢千年という下城のイチョウを見に小国町へ行くが
あいにくの雨、うまく撮れず同町内で撮影した別の写真を!
朝晩はめっきり涼しくなり、秋は更に深まってきた。
熊本の秋はイチョウが目立つ、至るところに黄色いジュウタンが敷き詰められる!
山間部では先月から紅葉の便りを聞いているが、平坦部の紅葉は今月中旬以降か!(2001/11/06)

 
 コスモス(秋桜)

 2001年10月14日 11時
阿蘇郡西原村にて

元々メキシコ原産の花とのことだが
 今では、日本の秋の花として完全に定着!
 県内各地、今月いっぱいは見ごろが続きそうです。 
澄みきった青空、陽射しはきついが風は涼しい
珍しく台風がなく、野山のススキやコスモスも元気そのもの!
熊本の県花「リンドウ」も外輪山で発見、秋深まる熊本!(2001/10/14)

 
 そば(蕎麦)の花

 2001年9月24日 12時
阿蘇郡久木野村にて

遠景は阿蘇の中央火口丘
秋、田圃は黄金に色づき、畑には白いソバの花が満開
同村内には蕎麦打ち体験ができるソバ道場も!
まだ日中は残暑は残るものの、彼岸も過ぎ、野山にはススキが白く輝く。
熊本もいよいよ本格的な秋を迎えつつある。(2001/09/25)

 
 ススキ(薄)

 2001年9月8日 14時
阿蘇南外輪にて

台風の影響による強い東風
フェーン現象のせいか、澄み切った空気
南外輪から、有明海や島原半島がくっきりと見える!
ススキゆれ、雲は流れる、青い空。
今年は8月末から秋の訪れを感じる熊本である。例年なら9月中旬までは残暑が厳しいのだが!
里にはヒガンバナ、野山には萩、ススキ、熊本は初秋を迎えた。(2001/09/10)

 
 コオニユリ(小鬼百合)

 2001年8月12日 14時
阿蘇南外輪にて

生い茂る夏草や熱い陽射しにも負けず
ひときわ目立つ夏の花!
夕暮れには、辺り一面、ユウスゲの黄色い花!
まだまだ残暑が続く熊本。最高気温は35度、室外の温度計は38度を超える!
熊本での全国総体、本校から6種目出場、バスケット女子が準優勝等、健闘!(2001/08/12)

 
 川をせき止めた天然プール

 2001年7月14日 13時
嘉島町にて

自然に湧き出す豊かな泉を利用したプール
東京オリンピック時代に活躍した背泳の田中聡子選手も
この天然プールで育ったというから歴史がある
雲は多いものの梅雨明けを思わせる天気!プールには子供たちの歓声!
8月には、熊本で全国高校総体、本校からも6種目に出場、応援をよろしく!(2001/07/14)

 
 花ショウブ(菖蒲)

 2001年6月14日 15時
玉名市高瀬眼鏡橋にて

 先週日曜日のニュースを聞いて玉名まで 
眼鏡橋の下を流れる裏川沿いの緑地公園に次々と
アジサイやハナショウブは雨に似合うが、4日の梅雨入り後、まとまった雨はない!
田植真っ只中、水を最も必要とする季節でも、限りある水、もっと大切にしたい! (2001/06/16)

 
 アジサイ(紫陽花)

 2001年6月10日12時
大分県朝地町普光寺にて

スズランの里・阿蘇郡波野村を越え、花を求めて大分県へ
 雨に濡れたアジサイが一番だが 
幸か不幸か曇り空
梅雨入り1週間、どんよりとした天気は続くが雨は少ない、水不足の便りも!
それでも田植え、水をはった田圃(たんぼ)が次々と緑で埋められていく。(2001/06/11)

 
 スズラン(鈴蘭)別名「君影草」

 2001年5月18日 11時
阿蘇郡波野村にて

スズランの南限だそうで
九州ではここ波野村だけに自生しています
花径1cmほどの可憐な花で、俳句では夏の季語
創立記念日の18日、阿蘇の波野村へ。野山は緑に敷き詰められ、白や黄色い花でいっぱい!
阿蘇仙酔峡ではミヤマキリシマも見頃、今熊本は夏へ一直線!(2001/05/19)

 
 山の新緑

 2001年5月3日 12時
上益城郡清和村代官山林道にて

 5月は新緑の季節! 
みずみずしい緑が目にまぶしい
平地ではとっくに散った桜だが、九州山地の代官山下の八重桜は満開。
新緑の季節は山菜の季節でもある。山間部では田植えの準備も!(2001/05/04)

 
一心行(イッシンギョウ)の大桜

 2001年4月7日午後8時
阿蘇郡白水村にて

 樹齢四百年、幹周り7.35mの大木! 
この1本の桜を一目見ようと
連日数万人の人出とか

次々と開花して、散っていく桜。今まさに、春真っ只中。
本校でも明日が入学式、新学期の始まりでもある。(2001/04/08)

 


ホームページへ  熊本よかとこ