7年ほど前から「熊本よかとこ」で、熊本の季節を写真で紹介して参りました。
当初は更新するだけでしたが、1999年6月以降から別ページに編集して残すことに。
2003年 | 2002年 | 2001年 | 2000年 | 1999年 |
マンネリ化気味と思いつつも、2003年度は毎月2枚の写真で続けてみました!
火振り神事 2004年3月18日 19:10 阿蘇郡一の宮町阿蘇神社にて カヤを束ねた 炎と、闇に浮かぶ幻想的な光景に、感動! もう一枚の写真は満開のあんず |
|
3月は弥生(やよい)ともいう。弥生の弥は「いよいよ」「ますます」の意味。草木の新しい芽吹きが 「いよいよ」始まる月だそうだ。健軍自衛隊通り桜並木のソメイヨシノも、いよいよ開花。 阿蘇は野焼き後の黒い草原が緑に変わると本格的な春!(2004/03/19) |
|
雪の通潤橋 2004年2月7日 9:30 上益城郡矢部町にて 雪景色の通潤橋、三度目の挑戦でやっと実現! 昨年はスリップ事故に出くわし引き返し 先月は着いた時には溶けていた。 |
|
今朝、窓を開けたら一面の銀世界!熊本市内は今季初積雪。 矢部町へ向かうが、途中の国道も凍結、冷や汗かきつつも。(2004/02/07) もう一枚は冬桜(フユザクラ、別名:寒桜)、正月に開花してた、これこそ熊本で一番早い桜か! |
|
どんどや! 2004年1月11日 12:30点火 下益城郡砥用町にて 正月飾りを焼き払い健康と豊作を祈る伝統行事 砥用町では日本一のどんどやと称して 緑川ダム湖岸で! |
|
点火されるや炎が舞い上がり、煙は空を覆い、青竹の破裂音が激しく響く! もう一枚は天草郡大矢野町の菜の花 ハイビスカスやブーゲンビリアもが露地で満開 天草町ではヒマワリも、真冬というのに。熊本といっても天草は暖かいんですね。(2004/01/11) |
|
イルミネーション 2003年12月16日 20:00 熊本市東バイパスにて 街の至る所に 華やかなイルミネーション ♪ジングルベル♪ジングルベル♪ |
|
♪もういくつ寝ると お正月 お正月には羽ついて コマをまわして遊びましょう・・・♪ もう一枚は、冬の装いの白水村一心行の桜(2003/12/23) |
|
ススキ(薄) 2003年11月16日 15:00 阿蘇の南外輪山にて 「ススキって 花?」 「今まで 何だと思っていたの!」 もう一枚は中央町二俣橋のイチョウ |
|
外輪山、一面に広がるススキ、打ち寄せる波のように白く、光まぶしい 紅葉のほうは例年に比べイマイチ、朝夕の冷え込みが小さいせいか(2003/11/17) |
|
そば(蕎麦)の花 2003年10月12日 10:00 阿蘇郡久木野村にて ヒガンバナに続き、コスモスが至る所に 華やかさはないが、そば(蕎麦)の花もいいものだ 赤い実がつき始めているのも |
|
熊本市内から南阿蘇へ俵山トンネルが10日に開通、空港から俵山への道は車の行列 まさに秋の行楽シーズン突入というところで、山間部からはイチョウの色づきの便りも!(2003/10/12) |
|
ヒガンバナ(彼岸花) 2003年9月21日 14:00 下益城郡中央町にて 今年は残暑厳しいせいか、ヒガンバナの開花が遅いようだ それでも秋の彼岸に入り、至る所に赤い花が やっぱり名前通りのヒガンバナ! |
|
9月になっても、35度を越す酷暑が続いたが、台風(15号)一過、やっと涼しく(?)なってきた。 ヒガンバナ・コスモス・ススキ・栗・・・、秋は静かに忍び来る。(2003/09/21) |
|
ヒゴタイ(瑠璃玉アザミ) 2003年8月17日 14:00 阿蘇郡産山村ヒゴタイ公園にて 阿蘇ではお盆の頃に咲くことから、盆花とも呼ばれ 産山村では「肥後+タイ」の語呂合わせで タイ王国との国際交流も |
|
8月の中旬になっても梅雨(?)前線が横たわる異常な夏である それでも草花は夏から秋に、放牧の赤牛たちも去りゆく夏を惜しむ(2003/08/18) |
|
休日の江津湖! 2003年7月6日 14:50 熊本市神水 梅雨の休みの日曜の午後 熊本市民のオアシス江津湖では 子供等は歓喜の水遊び、夏本番(?)とも |
|
校庭の大賀ハスは次々開花。太平洋高気圧の周辺部で天候不順、梅雨明けも近い? 昨日で期末テストも終わり、夏休みまで後少し!(2003/07/09) |
|
大賀ハス開花! 2003年6月10日 7:50 本校のハス池にて 開花2日目、見事な大輪が・・・ 前日の開花初日(9日)は少し開いただけ 写真にマウスポインタを載せると同じ花の前日の姿が! |
|
校庭の大賀ハス、開花は昨年より5日遅いが、すでに十数本のつぼみも、昨年以上に期待できるか! |
|
すずらん 2003年5月10日8時 阿蘇郡波野村にて 開花ニュースを聞き 早朝、波野村の自生地へ向かう まだ咲き始め、来週いっぱいが見ごろか! |
|
野焼で真っ黒だった草原も、すっかり緑のジュウタンに覆われ、放牧も始まった。 |
|
タラの芽 2003年4月19日10時 下益城郡砥用町にて 山野にはタラの芽やワラビが次々 根元に目をやれば、スミレや野いちごの花も 自然豊かな熊本に感謝! |
|
自然がこんなにも美しいものか。熊本は今、野山も街もまぶしいほどの新緑でいっぱい! |
2002年度 | 2001年度 | 2000年度 | 1999年度 |
熊本よかとこへ | ホームページへ |