工事中!
水俣の方から送っていただきましたので,ここに紹介致します。熊本県全体に共通な言葉もありますが,水俣,いや水俣でも更に狭い地域に分布する方言もあるようです。水俣は熊本県最南,お隣は鹿児島,鹿児島弁の影響が大かと思っていましたが,鹿児島弁より熊本弁や水俣特有の方言が多いようです。水俣特有と思ったものを勝手に太文字にしてみましたが,間違いもあるかと思います。ご指摘いただければ幸いです。(熊本国府高等学校PC同好会 発信:2010/01/20) |
水 俣 弁 | 共 通 語 | 備考 |
---|---|---|
あこくろ | 夕方or黄昏時 | 明るい暗い? |
あさいごっじゅう | 午前中 | |
いなう | 担ぐ(かつぐ) | 天秤棒を用いて運搬する |
いんのくそ | ものもらい | |
うっちょこし | メンコ | 打ち起こし |
おかん (おくぁん) | 広い通り | 往還 |
おとし | ポケット | |
おどっぱす | お転婆 | おどもん |
おどもん | 横道者 | おどっぱす |
おなく | 仰向けしなるく(?) | くっずくの反対 |
おにんぎょ | 鬼ごっこ | |
おばね | 頂上 | |
おびく | 尾引く | |
おろろんこ | おたまじゃくし | 久木野の言葉 |
がご | 妖怪 | |
がっつり | ちょうど | |
かてもん | おかず | しゃ |
がね | 蟹(かに) | |
きのんばん | 一昨夜 | |
きゃしんめ | うらがえし | 返し目? |
くっずく | 俯(うつむ)く | おなくの反対 |
ぐらしか | 可哀想に | |
ごな | やどかり | |
こぶ | 蜘蛛の総称 | |
さす | (花が)咲く(?) | |
さんぎし | 竹馬 | |
しの | 脱穀 | |
しゃ | おかず | かてもん |
じょうん | 常時 | |
しょて | 料理 | |
しんき | わざと | |
ずっかんかん | 肩車 | |
すっけんぎょ | けんけん | |
せしかう | 精を出す | |
せび | せみ | |
せんぶ | とんぼ | |
たつ | 凧 | |
たばんまん | 小休止 | 田浦で聞いた |
だんじゃなか | ・・・・どころではない | |
だんだん | 有難う | 鹿児島県長島町で焼酎の銘柄もある |
ちっち | 小鳥 | 幼児語 |
ちょか | 土瓶(どびん)(?) | |
ちんちん | ぼちぼち | |
つくら | ふところ | |
つと | 脹脛(ふくらはぎ) | |
で | お礼 | |
で | もち(持ち) | でのにゃ(長持ちしない)(?) |
てし | 手作り | |
とじんなか | 可哀想に | 徒然なか |
とせき | どべのこと | |
とびしゃご | 鳳仙花 | |
どべ | 最後尾 | |
どんく | ||
どんぐぁりん | くらげ | |
どんざ | ふせ(継ぎ当て)だらけの衣類 | |
なば | 茸の総称 | |
ねぶつ | ||
ねまる | 腐る(?)/話がもつれる(?) | |
のさる | 恵まれ。運命? | |
はんずがめ | 飲料水をいれるかめ | 吊る瓶井戸時代の |
ふ | 運 | ふの良か |
ぶえん | 生もの(魚類) | 無塩 |
ぶげんしゃ | 金持ち | 分限者 |
ふせ | 衣類の継ぎ当て | |
ふぞ | レンゲソウ(?) | フウゾウバナ(?) |
ふつ | よもぎ | |
ほや | 電球 | 白熱電燈 |
まつかさ | まつぼっくり | |
まるけにゃ | たまには | |
やまこ | ||
よき | おの(斧) | |
よのよふて | 一晩中 | |
やーま | そうだ(賛同) |
熊本弁一覧 | 熊本弁トップページへ | ホームページへ |