ほつま工房の迯目英正様より、アーチ石橋、石材、土木史、郷土史など、膨大な「石造アーチ橋参考文献」の蔵書リストをお送りいただきました。石橋をより深く知るための参考になる図書、論文、工事記録、新聞記事等の文献リストです。印刷すると、A4用紙に36ページの膨大な蔵書リストでした。その中から、「石造アーチ橋」に関する図書を紹介させていただきます。(その後、見つけ次第追加)
1.1 石造アーチ橋
著 者 | 書 名 | 発 行 者 | 発行年 |
---|---|---|---|
鹿児島県宮之城土木事務所 | 第1号県単橋梁整備事業調査(鹿児島県内石橋調査報告書) | ||
東陽村教育委員会 | 東陽村の石橋 ガイドブック | 東陽村教育委員会 | |
松永 工 飯田耕一郎 | アーチ設計法 | 博文館 | 1907 |
工学会 | 明治工業史 土木編 | 工学会 | 1929 |
(社)土木学会 | 明治以前 日本土木史 | 三秀舎 | 1936 |
唐寰澄 | 中国古代橋梁 | 文物出版社 | 1957.12 |
(社)土木学会 | 土木工学ハンドバック | 技報堂 | 1964 |
熊本県教育庁文化課 | 石橋アーチ橋資料一覧 | 熊本県教育庁文化課 | 1972.7 |
山口祐造 | 九州の石橋をたずねて (前・中・後) | 昭和堂 | 1,974 |
今西祐行 | 肥後の石工(文庫本) | 講談社文庫 | 1975 |
山口祐造 | 石橋物語 (上・中・下) | 土木施工管理技術研究会 | 1978 |
山口祐造 戸井田道三 | 日本の石橋 | 平凡社 | 1978.5 |
松岡政雄 | 肥後の眼鏡橋 | 日本講義社 | 1978.10 |
太田静六 | 九州のかたち眼鏡橋・西洋建築 | 西日本新聞社 | 1979.1 |
太田静六 | 眼鏡橋−日本と西洋の古橋− | 理工図書 | 1980.1 |
FRITZ LEONHARDT | BRUCKEN/BRIDGES | ARCHITECTURAL PRESS | 1982 |
鹿児島県土木部河川課 | 鹿児島県の石造橋 | 1982.7 | |
榊 晃弘 戸井田道三 | 榊晃弘写真集 眼鏡橋 | 葦書房 | 1983.3 |
林田倫夫 | ともちの石橋 | 熊本県砥用町役場 | 1983.6 |
上田篤 | 橋と日本人 | 岩波書店 | 1984.9 |
藤原 武 | ローマの道の物語 | 原書房 | 1985.11 |
武部健一(翻訳) | 中国名橋物語 | 技報堂出版 | 1987.1 |
藤原 武 | ローマの道 遍歴と散策(道・水道・橋) | 筑摩書房 | 1988.1 |
株式会社レイメイ藤井 | 肥後の石橋 | 株式会社レイメイ藤井 | 1991.3 |
山本宏 | 橋の歴史 | 森北出版 | 1991.4 |
宮本裕・小林英信訳 | 橋の文化史 | 鹿島出版会 | 1991.6 |
Gerardo Mongiello | VENEZIA PONTE PER PONTE | Stamperia di venezia | 1992 |
Lu Deqing | China's Stone Bridge | 人民交通出版社 | 1992 |
向田直幹 | 世界橋物語 | 美術出版社 | 1992 |
山口祐造 | 石橋は生きている | 葦書房 | 1992.6 |
土木図書館 | 絵葉書に見る「日本の橋」 | 柘植書房 | 1992 |
前田正彦 | 眼鏡橋 | 岩波ブックサービスセンター | 1992.5 |
高山總合工業(株) | 里の石橋たち | 高山總合工業(株) | 1993 |
羅英・唐寰澄 | 中国石拱橋研究 | 人民交通出版社 | 1993 |
院内町教委社会教育課 | いんない 石橋マップ−アーチの向こうに夢が息づく− | 院内町教委社会教育課 | 1993 |
Peter Knapp | PONTS DE PARIS | Editions Sauret | 1994 |
山口祐造 | 拱石橋の設計・施工要領 | 1994 | |
九州橋梁構造工学研究会編 | ロマンを訪ねて〜 九州橋紀行 | 西日本新聞社 | 1995 |
日本の宝 鹿児島の石橋を考える全国連絡会議 | 歴史的文化遺産が生きるまち | 東京堂出版 | 1995 |
かたっぱし委員会 | 橋ものがたり | 日本交通公社 | 1995.3 |
韓国の本 | 石橋 | 1995.5 | |
木原安妹子、樋渡直竹 | かごしま西田橋 | 南方新社 | 1995.11 |
山口祐造、戸井田道三 | 日本の石橋 | 平凡社 | 1996.12 |
石井一郎 | 石造りの文化 | セメントジャーナル社 | 1997.4 |
上塚尚孝他編集 | 熊本の石橋313 | 熊本日日新聞社 | 1998.11 |
小林一郎 | 風景の中の橋 | 槙書房 | 1998.5 |
上塚尚孝 | 眼鑑橋礼讃 | 上塚尚孝 | 1998.5 |
三浦基弘、岡本義喬 | 橋の文化誌 | 雄山閣出版 | 1998.6 |
児玉 辰春、長沢 靖 | 虹の花咲く通潤橋 | 汐文社 | 1998.8 |
村瀬佐太美 | 日本の木の橋・石の橋 | 山海堂 | 1999.4 |
市村幸夫 | 山形の石橋 | 市村幸夫 | 1999.12 |
林田倫夫 | ともちの石橋 大窪橋架設150周年記念増刊号 | 熊本県砥用町教育委員会 | 1999.8 |
大分の石橋を研究する会 | おおいたの石橋−総合資料 | 大分の石橋を研究する会 | 2000.4 |
日本の石橋を守る会 | 日本のいしばし 日本の石橋を守る会会報アーカイブ(上) | えぬ編集室 | 2000.12 |
日本の石橋を守る会 | 日本のいしばし 日本の石橋を守る会会報アーカイブ(下) | えぬ編集室 | 2000.12 |
木原安妹子 | 里の石橋453 ― 訊け!先人の槌音 ― | 南方新社 | 2001.8 |
熊本県上益城地域振興局 | 緑川流域の石橋群魅力再構築事業調査報告書 | 熊本県上益城地域振興局 | 2004.3 |
熊本県上益城地域振興局 | 石橋物語 旅からはじまる ものがたり | 熊本県上益城地域振興局 | 2004.4 |
上塚尚孝 | 種山石工列伝 | 上塚尚孝 | 2004.7 |
板倉聖宣 | アーチの力学 | 仮説社 | 2004.8 |
熊本県上益城地域振興局 | 緑川流域石橋虎の巻、石橋紀行 | 熊本県上益城地域振興局 | 2005.3 |
テルウェル西日本 | nototo Vol.10熊本光ものがたり 肥後の石造り目鑑橋 | テルウェル西日本 | 2005.10 |
以上、迯目英正様より送付いただいた文献リストより、平成10年3月11日作成。
その後、気づいた本を順次追加しています。
図書紹介その2へ
<制作>熊本国府高等学校パソコン同好会