暇つぶしに
数学(?)に挑戦しよう!


職員談話室で話題となった小学校の問題!
そのヒントと解答です。


 
台形ABCEの面積が80平方cm ヒント:三角形HBCは直角二等辺三角形で,面積が49平方cmだから,高さが7cm,底辺BCは14cm。台形ABCEの面積が80平方cmで,①=②だから③(直角二等辺三角形GCI)の面積も解り,GC=GI=6 (cm),BG,ABも解る。
△HBCは直角二等辺三角形 解法例:
 △HBCは直角二等辺三角形
 HJ=BJ=JCで 面積が49 より
 △HBC=BC×HJ÷2
     =HJ×HJ=49
 よって HJ=7,BC=14
 ①+②+③=80 で ②+③=49
 ①=②=31 だから
 ③=80-①×2=80-31×2=18
 △GCI は直角二等辺三角形
 だから GI=GC=6
 よって AB=BG
       =BC-GC=14-6=8
 解答 たて8cm よこ14cm
△GCI は直角二等辺三角形
 
最後の ABの長さを求めるのに AEとGI は重なり AE=GI=6
台形ABCEの面積は80だから (AE+BC)×AB÷2=80
よって (6+14)×AB÷2=80 これから AB=8 でもいいですね。
いかがでしたか,「難しい問題」の構造が理解できたのではないでしょうか。
「難しい問題」という特別な「問題」はありません。
ただ、解法の過程が長いだけです。
途中に小問が幾つか並ぶだけで,各小問は基本的な問題です。
問題を解くにはどうすればいいのか!先を見通す力が必要なだけです。
作成:2000/2/17 更新:2000/9/11

問題にもどる メニューにもどる