カワラナデシコ(撫子) 野辺見れば 撫子の花 咲にけり わが待つ秋は 近づくらしも(万葉集)
阿蘇の山に秋を告げる花で、草むらの緑に薄紅色の花が映える。7月末に、阿蘇南外輪山にて |
|
ヒゴタイ(瑠璃玉薊 るりたまあざみ) ネギ坊主みたいな面白い花。 ヒゴタイの里「産山村」では、花の名前から熊本(肥後)とタイ王国との友好のシンボルとして、交流を行っています。阿蘇久木野村にて(8月10日) |
|
オミナエシ(女郎花) 手にとれば 袖さへ匂う 女郎花 この白露に 散らまく惜しも(山上憶良) これも秋の七草のひとつ。語源は女飯(おみなめし)とのこと。旧盆が近づけば、阿蘇は秋の気配。 |
|
ヤマハギ(秋の七草) 秋風は冷しくなりぬ馬なめて いざ野に行なはぎが花見に(万葉集) 万葉集に137首もあるそうです。まさに日本の秋を代表する花か。8月18日、阿蘇長陽にて撮影 |
|
コスモス(秋桜) 村のあちこちにコスモスの花が、メキシコ原産だそうだが、今では日本の秋を代表する花である。赤や白、紫と色の種類も様々。阿蘇南小国にて、9月14日撮影 |
|
キバナコスモス コスモスの糸状の葉に対し、葉幅が広い(中山賀央先生より)日が短くなって咲き始める「短日植物」の代表的なものがコスモス。しかし日長に関係なく咲く新品種もあるようです。天草大矢野島では、8月末には花の時期が過ぎていた。旭志村にて、9月23日撮影。 |
ヒガンバナは別のページ「ヒガンバナ特集」に移しました。